-
arata アラタ / Ground Sheet for Back Room
¥3,630
【バックルーム使用時に汚れを気にせずより便利に】 AXシリーズのバックルーム用のグラウンドシートです。 (フライシートとテント本体の間) この製品を使用することでバックルームを使用した際に地面からの汚れを防ぎます。 高価なギアや汚したくないものや置く際には重宝するアイテムです。 対応モデル:全AXシリーズ(AX-75/AX-79/AX-130) Technical Spec arata Ground Sheet for Back Room Fabric:15D ripstop nylon silicone coated (PU1500) Weight:43g(Ground Sheet : 39g /Bag : 4g) ※テント本体は付属しません。別途お求めください。
-
arata アラタ / AX-79 Version 2.0 #ペグ無し
¥52,800
「軽量さと耐風性」 相反する 要求の新次元での両立に挑戦 「4シーズン山岳地帯で使用できる耐風性能を持たせる」 「ソロで不自由なく過ごせる空間を備えつつ可能な限り軽量とする」 arataはこれらの相反する要求を既存のテントとは異なる新たな次元でバランスさせることに挑戦しました。 開発の再初期に素材の重量を計算し、直ぐに明らかになったのは強度よりも軽量さを重視したテントポールの採用が必須であること。山岳テントとしての強度を確保しながらより軽量なテントポールを採用する、それは簡単には答えが見つからない問いであることを予感させました。 エンジニアとしての経験を元に知恵を巡らせ、辿り着いた答えは独自のスリーブハブ構造とガイラインを駆使したトラス構造でした。スリーブハブは従来のテント達が二者択一で選択してきたスリーブ式と吊り下げ式、それぞれの方式の強度面の長所を併せ持つ画期的な構造です。さらにガイラインを用いたトラス構造と組み合わせ、天候に合わせてテントの強度を高めていけるようにしました。 AX-79の横幅は210cmとし、日本ブランドの一人用山岳テントとしては最大級の長さを確保。最大室内高は98cm。180cm以上の高身長の人でも不自由の無い高さです。奥行は80cmに抑えることで軽量に仕上げました。奥行を80cmにした時に懸念したのはバックパックの置き場。この問題に対してはユニークな後室空間を用意することで解決しました。後室空間には70L以上のバックパックも置くことが可能です。 これほどの性能と居住性を持ちながらも今回のアップデート後は最小重量920gという軽さを達成。 1人用の山岳テントとして最軽量クラス※1の重量を実現しました。 製品にはテント本体やフライシート、ポールの他にグラウンドシートも付属します。 またAXシリーズをさらに強固に快適にするオプション品も揃えています。 AX-79はソロテント泊で登山を楽しめる新世代の日本の山岳テントです。 今回のアップデートではDAC Featherlite NFL 8.7の採用に加え、下記の改良・変更を行いました。 ・ドアポケットの取付位置の変更による利便性の向上 ・テントポールの取付方法の変更による誤ってスリーブを破損させるリスクの低減 ・インナーテントボトム部の局部的な耐摩耗性の向上 ・ペグの有無を選択性に変更 ・インナーガイライン下側取付点に樹脂リングを追加し、張力の調整性を向上 ・フライシート上部のベンチレーションロッド未使用時の収納形態を改善 【Technical Spec】 Version : 2.0 Seasons : 4-season Sleeping Capacity : 1-person Packed Size : 24 × 17 × 11cm (L x W x H ) Minimum Trail Weight : 920g Packed Weight : 1105g ( Including Optinal Stake 12pcs, Excluding GroundSheet 79g) Floor Dimensions : 80 x 210cm (L x W ) Peak Height : 98cm Number of Doors : 1 door(There is one other door for luggage.) Pole Material : Aluminum DAC Featherlite NFL 8.7 Inner Fabric : 10D breathable nylon Floor Fabric : 15D ripstop nylon silicone coated (PU1500) Stake : DAC J-STAKE x 12(Optinal) Rainfly Fabric : 15D ripstop nylon with silicone coating (PU1200) Contents : Tent body, Flysheet, Groundsheet, Tent poles, and Special storage bag
-
arata アラタ / AX-130 Version 2.0 #ペグ無し
¥57,200
「軽量さと耐風性」 相反する 要求の新次元での両立に挑戦 「4シーズン山岳地帯で使用できる耐風性能を持たせる」 「2人が不自由なく過ごせる空間を備えつつ可能な限り軽量とする」 我々はこれら相反する要求を既存のテントとは異なる新たな次元でバランスさせることに挑戦しました。 開発の再初期に素材の重量を計算し、直ぐに明らかになったのは強度よりも軽量さを重視したテントポールの採用が必須であること。山岳テントとしての強度を確保しながらより軽量なテントポールを採用する、それは簡単には答えが見つからない問いであることを予感させました。 エンジニアとしての経験を元に知恵を巡らせ、辿り着いた答えは独自のスリーブハブ構造とガイラインを駆使したトラス構造でした。スリーブハブは従来のテント達が二者択一で選択してきたスリーブ式と吊り下げ式、それぞれの方式の強度面の長所を併せ持つ画期的な構造です。さらにガイラインを用いたトラス構造と組み合わせ、天候に合わせてテントの強度を高めていけるようにしました。 強度同様に重要視した居住性についても、我々は独自のアイディアによって魅力的なものとしています。2人用と称される日本ブランドの主な山岳テントの奥行は実測で120未満〜127cmの中、133cmとゆとりあるサイズに設定。横幅210cm、高さ102cmとあわせて広々とした空間を実現しました。 その居室空間に加え、さらにユニークな後室空間をギアの収納スペースとして用意することで、2人用山岳テントとして不自由を感じさせないスペースを備えています。 これほどの性能と居住性を持ちながらも最小重量1080gという軽さを達成※1。 2人用山岳テントとして最大クラスのフロア面積を実現することができました。 製品にはテント本体やフライシート、 ペグやポールの他にグラウンドシートも付属します。 必要なものをすべて一つにパッケージとしました。 またAXシリーズをさらに強固に快適にするオプション品も揃えています。 AX-130は2人でテント泊を伴う登山を楽しめる新世代の日本の山岳テントです。 今回のアップデートではDAC Featherlite NFL 8.7の採用に加え、下記の改良・変更を行いました。 ・ドアポケットの取付位置の変更による利便性の向上 ・テントポールの取付方法の変更による誤ってスリーブを破損させるリスクの低減 ・インナーテントボトム部の局部的な耐摩耗性の向上 ・ペグの有無を選択性に変更 ・インナーガイライン下側取付点に樹脂リングを追加し、張力の調整性を向上 ・フライシート上部のベンチレーションロッド未使用時の収納形態を改善 【Technical Spec】 Version : 2.0 Seasons : 4-season Sleeping Capacity : 2-person Packed Size : 24 × 17 × 12cm(L x W x H) Minimum Trail Weight : 1080g Packed Weight : 1265g ( Including Optinal Stake 12pcs, Excluding GroundSheet 113g) Floor Dimensions : 133cm x 210cm(L x W ) Peak Height : 102cm Number of Doors : 1 door(There is one other door for luggage.) Pole Material : Aluminum DAC Featherlite NFL 8.7 Inner Fabric : 10D breathable nylon Floor Fabric : 15D ripstop nylon silicone coated (PU1500) Rainfly Fabric : 15D ripstop nylon with silicone coating (PU1200 ) Contents : Tent body, Flysheet, Groundsheet, Tent poles, and Special storage bag
-
THE NORTH FACE ザ・ノースフェイス / マウンテンショット2
¥45,045
35%OFF
35%OFF
SOLD OUT
軽さと居住空間の確保を追求した、ダブルウォールの3シーズン用山岳テントです。 インナーテントには軽量な15デニールリップストップナイロンを使用し、フライシートには20デニールリップストップナイロンを採用。2人が互い違いに寝られる幅120cmの室内に加え、左右に出入り口があり、それぞれにゆったりした前室を設けています。 片側をリッジポールまでのスリーブ式、もう片側を吊り下げ式にしたハーフスリーブ構造で直感的に設営ができ、高い耐風性と快適な室内空間を実現。フライシートだけでも設営可能な構造です。頭上はサブポールで広げて作業スペースを確保し、効果的な換気を促すハイ・ローベンチレーションを装備。インナーテントのボトムは防水性の高いバスタブ構造で、雨の跳ね返りによる濡れを軽減します。 テント内の荷物の整理に便利なハンギングループと頭上のメッシュポケットを装備。本体とポールのそれぞれにスタッフバッグが付属し、収納性と携行性に優れています。 【Fabric】 <キャノピー>15Dリップストップナイロン<フロア>20Dリップストップナイロン1,500mm PU/シリコンコーティング<フライシート>20Dリップストップナイロン1,500mm PU/シリコンコーティング 【Function】 ダブルウォール/2か所の出入口/防水性の高いバスタブ構造のフロア/ハイ・ローベンチレーション/サブポールによる快適な頭上空間/ゆったりした前室/ハーフスリーブ構造による快適な居住空間と容易な設営/フライシートのみで設営可能/ハンギングループ/頭上にメッシュポケット 【原産国】 中国 【Size】 ONE SIZE 【Weight】 総重量:約1.66kg、(インナーテント、フライシート、ポール):約1.48kg 【Color】 サフランイエロー 【備考】 <収容人数>2名 <フロアサイズ>W230×D120cm <フロア面積>2.76m² <高さ>107cm <出入口数>2 <ポール本数>3 <収納サイズ>φ17×L33-50cm
-
MSR エムエスアール / ユニバーサルフットプリント 3パーソン
¥4,356
55%OFF
55%OFF
MSRのテント用のグランドシート(アンダーシート)です。 お持ちのテントのサイズに合いそうなら、MSR以外のテントでもありです! サイズ 160×208cm 総重量 284g 付属品 対象テント:スルーハイカーメッシュハウス3、マザハバ、ハバハバシールド3、フリーライト3、カーボンリフレックス3 素材 70D タフタナイロン 耐水圧3000mm ポリウレタン&DWR コーティング 生産国 VIETNAM
-
HERITAGE ヘリテイジ / クロスオーバードーム f 2<2G>
¥49,280
SOLD OUT
【クロスオーバードーム は第2世代へ】 クロスオーバードーム セカンドジェネレーション(以下、<2G>)シリーズは10dnの高強度極薄・日本製素材をパネルとスリーブに新採用。パネル素材は特殊な防水透湿PUコーティングを国内加工し、耐水圧は第1世代(以下、<1G>)の約1.5倍、透湿性は約1.9倍と大幅に性能アップしています。さらにパネル自体が通気性能を持っているため、より結露を軽減させています。 この高強度極薄素材は、織糸に特殊な強力糸を使用することで、引裂強度を上げながらも、さらなる軽量化を可能にしています。 さらに後面ベンチレーターの位置と仕様を見直すことで換気性能が向上。また、パネルに通気性があるため、空気が抜けやすくスタッフバッグへの収納もスピーディーに。 また、シームテープを20mm幅から15mm幅に変更し、ミリ単位での軽量化を進めて軽量感の底上げを図りました。 重量 540g(本体、ポール、スタッフバッグ込) 【<1G>より約60g軽量化】 ロットにより重量が増減する場合がございます ※クロスオーバードーム1人用 ・・・630g(本体、ポール、スタッフバッグ込) ※クロスオーバードーム2人用 ・・・690g(本体、ポール、スタッフバッグ込)
-
arata アラタ / AX-75
¥42,900
SOLD OUT
小柄な人の体格に合わせたオールシーズン山岳テント 大柄な人が使えるテントは小柄な人も勿論使うことができますが、大きい分だけ重く、小柄な人にとっては不要な重量負荷が掛かることになります。同等の体型であれば身長が低い人は高い人に比べて筋力が少ない分、テントの重量は重要な問題です。特に女性は男性と比べて一般に同一身長でも筋力が少ない分、その重要度は増します。 日本人の男女の平均身長を比較すると、男性は約172cmであるのに対し女性は約158cmと約8%もの開きがあります。しかしながらテントはアパレルの様に身長や男女別にサイズがラインナップされている訳ではありません。 そこでarataは約165cmの人が不自由なく使用することができるテントを作れば多くの女性と小柄な男性に最適なサイズとなり、また多少の不便を感じても軽量さを優先させる登山者に響く製品となると考えました。 完成したAX-75は横幅200cm、奥行75cm、高さ93cm、最小重量900g※1となり、日本のダブルウォールの山岳テントとしては最軽量クラスに仕上がっています。 (装備重量は1045g、ただし付属するグラウンドシートの重量68gは装備重量に含まれません) またAXシリーズ共通の独自のスリーブハブ構造とガイラインを駆使したトラス構造を採用、軽量ながらも強度が高く、天候に合わせてテントの強度を高めていけるようにしています。 製品にはテント本体やフライシート、 ペグやポールの他にグラウンドシートも付属します。 必要なものをすべて一つにパッケージとしました。 またAXシリーズをさらに強固に快適にするオプション品も揃えています。 AX-75は小柄な人や、スペースよりも重量を優先する登山者にピッタリな新世代の日本の山岳テントです。 【Technical Spec】 Seasons : 4-season Sleeping Capacity:1-person Packed Size:24 × 17 × 11cm (L x W x H ) Minimum Trail Weight:900g Equipment Weight Spec: 1045g (Excluding groundsheet) Floor Dimensions:75 x 200cm (L x W ) Peak Height:93cm Number of Doors:1 door(There is one other door for luggage.) Pole Material:A7001 Yunan UL 7.5 Inner Fabric:10D breathable nylon Floor Fabric:15D ripstop nylon silicone coated (PU1500) Stake Material:7A04 T6 V-Shape(8 Stakes included) Rainfly Fabric:15D ripstop nylon with silicone coating (PU1200) Contents: Tent body, Flysheet, Groundsheet, Stakes, Tent poles, and Special storage bag )
-
ARAI TENT アライテント / SL SOLO
¥63,800
これまでにない「軽さ」を実現した山岳用ダブルウォールテント アライテントからこれまで以上の軽量化を実現したテントが登場します。 重量は900g(本体+フライシート+フレーム)で、このサイズのダブルウォールテントでは最軽量です。 エアライズよりもさらに「軽い」テント、SLドームを作るための素材選びにはとても長い時間が必要でした。 素材レベルでの見直しを行った結果、アライテントとしては初めて薄手布地をグランドシートにも採用しました。 (薄手のグランドシート布地の保護のためにSLドームでは「専用アンダーシート」が付属されています。) サイズを含めたテントの構造も新たに見直されました。 入口のメッシュなどについても、これまでのものに比べるとかなり大胆に縮小されています。 (これはONI DOMEやライズ1などの経験を踏まえてのものです。) こうしてSLドームはアライテントのテントとしてはこれまでにない軽さ最優先のユニークな製品となりましたが、エアライズ譲りのフレームスリーブやベンチレーターの構造、フライシートの接続方法、室内ポケットやユーティリティループなどは踏襲されています。 SLドームはそうした意味では使いやすいテントでもあります。 SLドームはその軽さで、山岳テントの新しい可能性を引き出すテントです。 ※SLドームは専用アンダーシート(150g)とのセット販売となります。(分売不可) ・重量 乾燥時平均重量:980g(本体+フライシート+フレーム) 専用アンダーシート重量:150g(205×90cm) ・サイズ 設営時:間口205cm×奥行90cm×高さ95cm(前室張出38cm) 収納時:25X19X8cm(フレーム38cm) ※付属のコンプレッションベルトを使用するとさらに小さくなります。 ・カラー 本体:クリーム フライシート:ライトグレー グランドシート:ブラウングレー 専用アンダーシート:チャコールグレー ・素材 本体:12dnリップストップナイロン フライシート:15dnリップストップナイロンPUコーティング グランドシート:30dnリップストップナイロンPUコーティング 専用アンダーシート:40dnナイロンタフタPUコーティング *SLドームは専用アンダーシートとのセット販売となります。(分売不可) *他のアライテント製テントと異なり、SLドームは「専用アンダーシート」の併用を推奨しています。 *SLドームの重量はテント本体+フレーム+フライシートの合計です。付属品は含まれません。 *SLドームには付属品として「専用アンダーシート」「ペグ」「張り綱」「シームコート」「リペアスリーブ」がセットされています。「専用アンダーシート」以外の付属品の重量は約150gです。 *SLドームは軽量化を実現するために、繊細な素材を採用しています。設営撤収などの際には、テントの取り扱いには十分にご注意ください。 *より高度な耐久性・耐風性をお求めの方はエアライズなどの他のテントのご検討願います。
-
HERITAGE ヘリテイジ / ハイレヴォ 1人用 専用グランドシートセット
¥68,860
SOLD OUT
※こちらの商品はオプションの専用アンダーグランドシートセットです。 『ダブルウォール 960g(1人用)に、 出来ること全て詰め込みました』 ドームシェルターとは一線を画す快適さを備えた次世代軽量テントがハイレヴォです ・軽量であること スリーシーズンテントHI-REVO(ハイレヴォ)はダブルウォール構造(レインフライ+インナー)にもかかわらず、総重量わずか960g (1人用)。独特なアーチカットを施したポールスリーブが、軽量感・先鋭感を引き立てます。 ・快適であること 快適さを決して犠牲にしない軽量化を実現。効果的に配置された3カ所のメッシュベンチレーターにより抜群の換気性能を発揮し、エスパーステントのDNAを引き継ぐ上空間を作り出します。 ・コンパクトであること 装備がコンパクトになると、いつものザックでもスペースに余裕が出てパッキングがスムーズになります。またはザックを小型化すれば、よりスマートでスピーディーな山行が可能になります。 【乾燥時平均重量】 HI-REVO(1人用):960g(本体、レインフライ、ポール、張綱、スタッフバッグ込、付属ペグ8本は別) HI-REVO2(2人用):1100g(本体、レインフライ、ポール、張綱、スタッフバッグ込、付属ペグ8本は別) 【生地】 本体パネル:15Dナイロンリップストップ・撥水加工 グランドシート:30Dナイロンリップストップ・PUコート(耐水圧2000mm) レインフライ:15Dナイロンリップストップ・PUコート(耐水圧2000mm) ポール ユナン アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵 【カラー】 本体パネル:シーグリーン グランドシート:オリーブ レインフライ:リーフ
-
LITEWAY ライトウェイ / ILLUSION SOLO TENT
¥69,300
ABOUT THE PRODUCT ILLUSION SOLO TENT メッシュと一体型の1人用超軽量タープシェルターであるイリュージョンテントは、1本のポールをテントの斜辺に添わせて設計にする事で、60㎝の前室を確保しています。 ジッパーにはYKKのアクアガードを備え、スムーズな開閉性を持ちながら高い防水性を誇ります。 設営に最低限必要なペグは6本です。 シェルターの縫い目はシーリングしていません。GEAR AIDのSEAM GRIPを推奨しています。 仕様 ・素材:1.1 oz Silpoly 20D Ripstop ・耐水圧:2000㎜ ・重量:590g / 645g(ガイライン、スタッフバッグ含めた場合) ・サイズ:276×120㎝・高さ120-125㎝(外寸) 230×88/115㎝ (メッシュサイズ) *幅の端が88㎝、中央部が115㎝となります ・カラー:Black ・収容人数:1名 ・付属品:ダイニーマガイライン、スタッフバッグ 特徴 ・YKKアクアガード撥水ジッパー(開口部1つ) ・ベンチレーション×2 ・ポール長は130-135㎝で設営 ・優れた耐風設計 ・60㎝の前室を確保 ・素早い設営の為のラインロック(自在金具)を備えたループ ・カテナリーカット(シェルターが雨や夜露で重くなった際のガイライン調整を軽減します) ・シェルター上部のポール受けをX-PACで強化 ・ダイニーマガイライン ■シームシーリング処理について LITEWAYのシェルターは、少々の雨には耐えられる設計になっています。 しかし、激しい雨や長時間の雨では雨漏りの可能性が高まってしまうため、「シームシーリング処理(※1)」を行うことで、より快適かつ安心してシェルターで過ごすことができます。 ※1・・・シェルターの縫い目部分に専用の溶剤やテープで目止めして、縫い目の隙間から雨や冷気の侵入を防ぐこと
-
GOSSAMER GEAR ゴッサマーギア THE TWO
¥64,900
SOLD OUT
・ゴッサマーギアについて Gossamer Gear(以下GG)は1998年カリフォルニア州カールスバッドで誕生しました。 ブランド名Gossamerとはクモの糸や透き通るような薄い羽を意味する言わずと知れたGGはUL(Ultralight)のパイオニアブランドです。 創業者Glen Van Peskiが理想とする軽量で機能的なハイキングザックは話題を呼び、多くのハイカーの知るところとなりました。 2005年に現在テキサス州オースティンに移転し製品開発拠点としています。 代表的なバックパック製品の一つである<Gorilla>は現在で5代目となり、<Mariposa>とともにGossamer Gearを代表する製品となっている。 超軽量で耐久性のある素材は現在はメインにrobicのリップストップナイロンを採用しています。 GGの製品は主力製品のバックパックからテントアクセサリーまで幅広く取り揃えております。 快適なトレイルハイキングに欠かせないブランドです。 ウルトラライトをコンセプトにした洗練されたシンプルな超軽量の2人用シェルター。 The Twoには2人分のスペースがあり、縫い目はテープで加工され、再帰反射性のプリント、頑丈なジッパー、など機能が充実しています。セットアップが簡単で、頑丈で、広々としていて、且つ超軽量です。両側に開口部があり簡単にアクセス可能、最大限の換気が可能です。 【特徴】 本体と床素材には1800mmの防水UTSコーティングが施されています 物干し用と懐中電灯ループ ジッパープルには、夜間の取り扱いを容易にするために再帰反射加工してあります 身の回り品用の2つの大きなメッシュ内ポケット 【重量】 667 g テントスタッフサック10.8 g 物干し5.8 g ステークスタッフサック4 g アルミステーク(8)各11g 予備コード(2)各7g 【寸法】(バスタブフロア) 長さ213cm ヘッドエンド幅122cm フットエンド幅107cm リッジラインの長さ163cm リッジラインの内部の高さ109cm 機能空間3㎡ 床の端から前庭の先端まで89cm ジッパーの長さ114cm 寸法(パッケージ)長さ28cm 幅 13cm 【材料】 テント本体 1800mmの防水性を備えたカスタム10DナイロンリップストップSIL / PU生地 テントフロア 1800mmの防水性を備えたカスタム10DナイロンリップストップSIL / PU生地 ガイラインズ 1.8mm反射ナイロンシース、1mmダイニーマコア *テントポールは付いておりません。125cmに設定したトレッキングポールを支柱として使用することも可能です。
-
GOSSAMER GEAR ゴッサマーギア / THE ONE
¥52,800
・ゴッサマーギアについて Gossamer Gear(以下GG)は1998年カリフォルニア州カールスバッドで誕生しました。 ブランド名Gossamerとはクモの糸や透き通るような薄い羽を意味する言わずと知れたGGはUL(Ultralight)のパイオニアブランドです。 創業者Glen Van Peskiが理想とする軽量で機能的なハイキングザックは話題を呼び、多くのハイカーの知るところとなりました。 2005年に現在テキサス州オースティンに移転し製品開発拠点としています。 代表的なバックパック製品の一つである<Gorilla>は現在で5代目となり、<Mariposa>とともにGossamer Gearを代表する製品となっている。 超軽量で耐久性のある素材は現在はメインにrobicのリップストップナイロンを採用しています。 GGの製品は主力製品のバックパックからテントアクセサリーまで幅広く取り揃えております。 快適なトレイルハイキングに欠かせないブランドです。 ウルトラライトをコンセプトにした洗練されたシンプルな超軽量1人用テント The Oneには1人分のスペースがあり、縫い目はテープで加工され、再帰反射性のプリント、頑丈なジッパー、など機能が充実しています。セットアップが簡単で、頑丈で、広々としていて、且つ超軽量です。両側に開口部があり簡単にアクセス可能、最大限の換気が可能です。 本体と床素材には1800mmの防水UTSコーティングが施されています 物干し用と懐中電灯ループ ジッパープルには、夜間の取り扱いを容易にするために再帰反射加工してあります 身の回り品用の2つの大きなメッシュ内ポケット 【重量】 503 g テントスタッフサック9.7 g 物干し5.8 g ステークスタッフサック4 g アルミステーク(8)各11g 予備コード(2)各7g 【寸法】(バスタブフロア) 長さ213cm ヘッドエンド幅83cm フットエンド幅53cm リッジラインの長さ109cm リッジラインの内部の高さ114cm *63cm幅のスリーピングパッドに快適にフィット 機能空間3㎡ 床の端から前庭の先端まで89cm ジッパーの長さ114cm 寸法(パッケージ)長さ25cm 幅 13cm 【素材】 テント本体 1800mmの防水性を備えたカスタム10DナイロンリップストップSIL / PU生地 テントフロア 1800mmの防水性を備えたカスタム10DナイロンリップストップSIL / PU生地 ガイラインズ 1.8mm反射ナイロンシース、1mmダイニーマコア 防水ジッパー *テントポールは付いておりません。125cmに設定したトレッキングポールを支柱として使用することも可能です。
-
ARAI TENT アライテント / SLドーム
¥68,200
アライテントからこれまで以上の軽量化を実現したテントが登場します。 重量は2人用で980g(本体+フライシート+フレーム)このサイズのダブルウォールテントでは最軽量です。 ・設営時間 https://www.instagram.com/reel/CtqvnyULk0u/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA== ・製品特徴 https://www.instagram.com/reel/Ctth3SkpW3u/ エアライズよりもさらに「軽い」テント、SLドームを作るための素材選びにはとても長い時間が必要でした。 素材レベルでの見直しを行った結果、アライテントとしては初めて薄手布地をグランドシートにも採用しました。(薄手のグランドシート布地の保護のためにSLドームでは「専用アンダーシート」が付属されています) サイズを含めたテントの構造も新たに見直されました。入口のメッシュなどについても、これまでのものに比べるとかなり大胆に縮小されています。(これはONI DOMEやライズ1などの経験を踏まえてのものです) こうしてSLドームはアライテントのテントとしてはこれまでにない軽さ最優先のユニークな製品となりましたが、エアライズ譲りのフレームスリーブやベンチレーターの構造、フライシートの接続方法、室内ポケットやユーティリティループなどは踏襲されています。 SLドームはそうした意味では使いやすいテントでもあります。 SLドームはその軽さで、山岳テントの新しい可能性を引き出すテントです。 SLドームは専用アンダーシート(200g)とのセット販売となります。(分売不可) *SLドーム本体の入口は出入りしやすいようにフライシートの開口部に合わせて右側にオフセットされています。 SLドームはスリーブエンドの袋とじ、コネクテッドスリーブ、使いやすいベンチレーター等エアライズ同様使いやすいテントです。 SLドームはユーティリティループやポケットも通常のテントと同じようについています。 重量(乾燥時平均重量) 980g(本体+フライシート+フレーム) <乾燥時平均重量> 専用アンダーシート重量200g(210×120cm) サイズ 間口210cm 奥行120cm 高さ95cm 前室張出 38cm 収納時 27X21X9cm(フレーム38cm) <付属のコンプレッションベルトを使用するとさらに小さくなります> カラー 本体:クリーム フライシート:ライトグレー グランドシート:ブラウングレー 専用アンダーシート:チャコールグレー 素材 本体:12dnリップストップナイロン フライシート:15dnリップストップナイロンPUコーティング グランドシート:30dnリップストップナイロンPUコーティング 専用アンダーシート:40dnナイロンタフタPUコーティング
-
HERITAGE ヘリテイジ クロスオーバードーム 2<2G>
¥63,800
SOLD OUT
クロスオーバードーム[2G]シリーズは10dnの高強度極薄・日本製素材をパネルとスリーブに新採用。 パネル素材は特殊な防水透湿PUコーティングを国内加工し、耐水圧は第1世代の約1.5倍、透湿性は約1.9倍と大幅に性能アップしています。 さらにパネル自体に通気性能を持たせることでより結露を軽減しています。 この高強度極薄素材は、織糸に特殊な強力糸を使用することで、引裂強度を上げながらも、さらなる軽量化を可能にしています。 さらに後面ベンチレーターの位置と仕様を見直すことで換気性能が向上。 また、パネルに通気性があるため、空気が抜けやすくスタッフバッグへの収納もスピーディーに。 また、シームテープを20mm幅から15mm幅に変更し、ミリ単位での軽量化を進めて軽量感の底上げを図りました。 ※クロスオーバードームは一般のテントとは使用目的が異なる装備です。軽量、コンパクト化を最優先させたドーム型ツェルトなので、最低限の強度、プロテクションしか有していません。極端な軽量化のリスクを十分にご理解ください。快適でより安心な幕営環境をお求めの方には、エスパースなどの軽量ドームテントをお勧めします。 素材: パネル、グランド/10dnナイロン高強度ミニリップストップ・透湿防水PUコーティング(日本製) ポールスリーブ/10dnナイロン高強度ミニリップストップ・ACコーティング(日本製) ポール/アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵 【重量】 690g 【耐水圧】 1,230mm 【透湿性】 367g/平方m/h 【カラー】 ・パネル:クレセントゴールド ・ポールスリーブ:ブラック
-
HERITAGE ヘリテイジ クロスオーバードーム <2G>
¥53,350
SOLD OUT
クロスオーバードーム[2G]シリーズは10dnの高強度極薄・日本製素材をパネルとスリーブに新採用。 パネル素材は特殊な防水透湿PUコーティングを国内加工し、耐水圧は第1世代の約1.5倍、透湿性は約1.9倍と大幅に性能アップしています。 さらにパネル自体に通気性能を持たせることでより結露を軽減しています。 この高強度極薄素材は、織糸に特殊な強力糸を使用することで、引裂強度を上げながらも、さらなる軽量化を可能にしています。 さらに後面ベンチレーターの位置と仕様を見直すことで換気性能が向上。 また、パネルに通気性があるため、空気が抜けやすくスタッフバッグへの収納もスピーディーに。 また、シームテープを20mm幅から15mm幅に変更し、ミリ単位での軽量化を進めて軽量感の底上げを図りました。 ※クロスオーバードームは一般のテントとは使用目的が異なる装備です。軽量、コンパクト化を最優先させたドーム型ツェルトなので、最低限の強度、プロテクションしか有していません。極端な軽量化のリスクを十分にご理解ください。快適でより安心な幕営環境をお求めの方には、エスパースなどの軽量ドームテントをお勧めします。 素材: パネル、グランド/10dnナイロン高強度ミニリップストップ・透湿防水PUコーティング(日本製) ポールスリーブ/10dnナイロン高強度ミニリップストップ・ACコーティング(日本製) ポール/アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵 耐水圧: 1,230 mm 透湿性: 367 g/m²/h 重量: 630 g サイズ: 使用時/縦100 × 横210 × 高さ105 cm 収納時/9 × 20 cm(ポール:38 cm)